はじめに

世田谷祭は、1929年に創立された武蔵高等工科学校の時代から続く、東京都市大学の伝統ある学園祭です。

そんな世田谷祭も今回で第96回となりました。これまでの世田谷祭を受け継ぎ更に良くするようなイベント、またこれからに向けての新しい挑戦など、様々な見どころを用意して、皆様のご来場をお待ちしております。

学園祭共通テーマ

より良い学園祭へ、ともに進もう

「より良い学園祭」では、横浜祭、世田谷祭、互いに伝統や文化を継承し、今まで学園祭に

携わった全ての人の想いは、私達の代までつないできました。つないできた想いの中には、

たくさんの困難に立ち向かい、乗り越えたことで、これまでの学園祭があります。そして、

今年もこれまでの伝統や文化、想いを大切にしていき、より高みを目指した学園祭に導いて

いきたいという意味が込められています。

「ともに進もう」では、学園祭を通して都市大生がキャンパスの垣根を超え、学内外で協力

し合い、たくさんの困難に立ち向かい、乗り越えていくという意味があります。そして、来

場者の方に満足してもらい、これまでの学園祭のなかで一番良かったと思ってもらえるよ

うな学園祭。地域の方々をはじめ、多くの人とのつながりを広げるきっかけとなる学園祭。

たくさんの人が特別な時間を過ごせる学園祭にしていきたいです。

共に創り、共に楽しみ、共に未来へ――そんな学園祭を、一緒に築いていくという意味が込

められています。

キャンパステーマ

「CITRINE」

11月、秋の澄んだ空に
ひときわあたたかな輝きを放つ宝石——CITRINE(シトリン)。

それは、太陽のような明るさ。
夢を叶える成功の色。
希望と繁栄を運び、
人々に活力を与えるポジティブな光。

この光のもとで、
世田谷祭に関わるすべての人が元気に輝き、
成長し、絆を深めてほしい——
そんな願いを込めて、このテーマを掲げました。

多くの参加団体の皆さま、
足を運んでくださるご来場者の皆さま、
そして歴史を紡いできた先輩方。
その存在が、この学園祭を形作っています。

CITRINEの輝きに満ちた空間で、
笑顔とエネルギーが溢れ、
一人ひとりが輝く主役となる時間を。

第96回東京都市大学世田谷祭キャンパステーマ 『CITRINE』

詳細情報

スクロールできます
名称第96回東京都市大学世田谷祭
共通テーマ
キャンパステーマ
「より良い学園祭へ、ともに進もう」
「CITRINE」
日時2025年11月1日(土)
2025年11月2日(日)
場所東京都市大学 世田谷キャンパス
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1丁目28-1
主催・後援主催 東京都市大学 学園祭運営委員会
   第96回東京都市大学世田谷祭実行委員会
後援 東京都市大学
   東京都市大学 後援会
公式SNSWebsite : https://setagayafes.org
Twitter : setagayafes_tcu
Instagram : setagayafes_sfa
問い合わせ先東京都市大学世田谷祭実行委員会
〒158-8557 東京都世田谷区玉堤1丁目28-1
東京都市大学世田谷祭実行委員会室
Tel 03-3703-8423(直通)
E-mail sfa■setagayafes▲org
※■は「@」に、▲は「.」に読み替えてください。

アーカイブ

ここから過去のWebページへアクセスできます。
※過去のホームページではTwitter・Instagramの埋め込みなどの一部の機能は正常に動作せず、情報が古いことがあります。