東京都市大学学園祭運営委員会 運営委員長 三栖 悠正

第96回東京都市大学世田谷祭へお越しいただき、誠にあり がとうございます。今年のテーマは、11月の誕生石である 『CITRINE(シトリン)』です。シトリンは、太陽のような明るさ や成功、希望、繁栄を意味します。このテーマには、世田谷祭 の成功やより一層の繁栄への願いが込められています。 今年度の世田谷祭を企画・運営を行う第96回世田谷祭実行 委員会は、この日のために円滑な運営と充実した企画の実現 に向けて、熱い想いを持って取り組んでまいりました。また、出展される各学生団体も、年に一度のこの祭典を盛り上げるた めに、一生懸命準備を進めてきました。 皆様に、第96回世田谷祭を存分にお楽しみいただけましたら 幸いです。最後になりますが、開祭にあたりご協力いただきま した教職員の皆様、そして学園祭を支えてくださったすべての 皆様に心より感謝申し上げます。

第96回東京都市大学世田谷祭実行委員会 実行委員長 塩見 翔太

本日は、第96回東京都市大学世田谷祭にご来場いただき、 誠にありがとうございます。皆さんをお迎えできるこの日を、実 行委員一同、心から楽しみにしておりました。 今年のテーマは「CITRINE(シトリン)」です。11月の誕生石 として知られるこの宝石は、「明るさ」「成功」「希望」という未 来を照らす輝かしい意味を持っています。このテーマには、私 たちの活動がシトリンの持つ太陽のようなエネルギーで皆様 の心を明るく照らし、希望の光となるような学園祭を創り上げ たいという強い願いを込めました。この日のために、学生一人 ひとりが知恵を絞り、情熱を注いで準備を重ねてまいりました。 キャンパス内では、仲間との絆が感じられるエネルギッシュな ステージパフォーマンスや、各団体の個性が光る模擬店など、 多彩な企画をご用意しました。一つひとつの企画に込められ た学生たちの想いが、まるでシトリンの原石が磨かれて輝きを 放つように、キャンパスの至る所で眩い光を放っています。皆 様には、ぜひその輝きに触れ、私たちの情熱を感じていただけ れば幸いです。 最後になりますが、この世田谷祭の開催にあたり、日頃より温 かいご理解とご協力をいただいております地域の皆様、多大 なるご支援を賜りましたご協賛企業の皆様、そして開催を支え てくださったすべての方々に、心より御礼申し上げます。 昨年からさらにパワーアップした企画の数々で、皆様をお待ち しております。この世田谷祭が、皆様にとって笑顔あふれる忘 れられない一日となりますことを願って。 どうぞ最後まで、ごゆっくりとお楽しみください。

東京都市大学 学長 野城 智也

日本では黄水晶と呼ばれてきたCitrineは、柑橘種citronに 似ていることから、その名称がつけられたという説もあるそうで す。11月の誕生石として知られ、石言葉には、「富」や「繁栄」 という意味、さらにはおそらくそこから派生して、「友情」や「社 交性」という意味も背負っているとのことです。学生諸君が、こ うした含意で、Citrineという言葉を世田谷祭のテーマに選ん だことに、驚くとともに納得もしています。 驚いたというのは、私のようなシルバー世代にとってみると、学 園祭といえば、洞窟に籠もったような催しの集合体というイメ ージがありました。実際、展示や催し物出し物には、暗幕や人 工照明が沢山使われてきたような記憶があります。それだけに、 ⻩⾊が持つ輝く太陽を表象するような言葉をテーマに掲げた 新世代の新感覚に驚いてしまいました。 しかしながら、いまの学生諸君が生を受けた今世紀初頭から 今までを振り返ってみると、それ以前に比べて、光り輝くような コトが起きる頻度や程度が低下しているように思います。結果 として、「何をやっても、どうせね・・」という諦めの感覚が、これ からの世代に染み込んでいるとしたら、それは、とっても怖いこ とです。私は、「それぞれが、それぞれの得意技を磨き、挑戦を 何度も重ねていけば、光り輝く未来だって作れるんだ」という 感覚を持って欲しいと思っているだけに、光の輝きを象徴する 言葉を選んで下さったことが、一方で嬉しく、納得しています。 一説には、Citrineの石言葉には恋愛がうまくいくことも含ま れているとか。そのような方面も含め、どうか、世田谷祭へ参 加する、それぞれの学生諸君にとって、光り輝くきっかけになり ますよう心より願っています。

東京都市大学 学生部長 久保 哲也

東京都市大学世田谷祭は、今年で96回目を迎えます。この長 い歴史は、学生や教職員、そして地域の皆様の温かなご支援 によって受け継がれてきたものです。 本年度は、東京都市大学の学園祭共通テーマ「より良い学園 祭へ、ともに進もう」のもと、「CITRINE」をテーマに掲げてい ます。シトリンは太陽のように明るさ・成功・希望・繁栄を象徴 する宝石であり、友情や人とのつながりを深め、前向きなエネ ルギーを与えてくれるものです。学生達はこの思いを胸に、来 場される皆様に活気溢れる都市大の姿をお届けできるよう、 心を込めて準備を重ねてまいりました。 世田谷祭は、学生一人ひとりが主役となり、仲間とともに成長 し、絆を深める場であり、その姿は未来へとつながる大切な一 歩でもあります。 この世田谷祭を通じて、仲間同士の交流はもちろん、地域の皆 様との絆がより一層強まることを願っております。ぜひ多くの 方々にご来場いただき、ともに特別なひと時を分かち合えれば 幸いです。